2018年04月14日

卒園記念!陶芸作品を展示しました♪


こんにちはface22

新年度、新学期が始まって数日たちました。
そろそろ皆様も新しい環境になれつつあるのではないでしょうか。

陶芸センターもまた新たな気持ちで…しかしこのまったり癒し空間は
大切にしつつ今まで通り営業していきたいと思いますので

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。




さて、時は少し遡り、、

とある幼稚園さんから届いた素敵な画像をご紹介したいと思います。













園児さん達の作品がきれいにレイアウトされています。

作品の横にあるリボンをかけられた袋は、手作りお味噌だそうですよ♪

卒園式で自作の陶器を展示するなんてとっても素敵ですよねface23
ちっちゃな手で一生懸命作った立派なうつわ達。
一つとして同じものがない、オンリーワンicon12


この素敵な画像を送って下さった平島幼稚園様
ありがとうございましたface22

きっと今頃、みんな元気に小学校に通っていることでしょうねemoji02





当センターで作った作品のその後がとっても気になっています。。face17
どんなお料理を盛っているのかな?
どんなお花を挿しているのかな?…

もしよろしければ、陶芸センターにお客様の作品画像を送って下さいませicon06
陶芸センターメールアドレス→tougei@po4.across.or.jp


ブログ、SNS等でご紹介させていただきたいと思います。




------------------------------------------

ブログランキング参加中です!
よかったらクリックして応援してくださいね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン










  


Posted by 藤枝市陶芸センター  at 10:53Comments(2)お知らせ地域

2018年03月04日

楽しい一日♪♪瀬戸谷ってやっぱいい♡

こんにちは♪
今日は暖かな1日でしたね。
天気も晴れicon01

こんな天気の良い日は屋内にいるのはもったいないーface25
ってことで、行ってきましたよemoji02


「おかえりな祭(さい)市之瀬へ」~ウォークラリー~




瀬戸谷の市之瀬(陶芸センターより更に山の方)の良い所を再発見するウォークラリーです。





10か所のチェックポイントをお散歩しながら歩きます。

わたくし、お昼休みを利用しての参加なので、時間は限られているのですface16
1時間でとにかくまわらなければemoji02

さあさあ行きますよemoji09
よーいどんemoji02

おっと!スタートの【かみたんぼ多目的広場】もチェックポイントでした。
早速シールをもらって係のお兄さん(おそらく市之瀬人)とicon64





お兄さん!いってきまーーすemoji14






てくてくてくてく…








梅の花もきれいです。



のどかだなぁ…。







縁側でおばあちゃんたちがひなたぼっこface17



ほっこりicon06

この雰囲気とっても和みますface17
おばあちゃんたちとお話ししたいところですが、、、
とにかく今日は時間が限られております。。。


次のチェックポイントへレッツゴーemoji09




チェックポイント【けやきの大木】


ここではけやきのコースターをお土産にもらっちゃいました。ありがとう♪


※肝心のけやきの並木を撮り忘れてしまいました(汗





チェックポイント【プライベートリバー??とっても澄んだ市之瀬の川】




顔見知りのおじさまがココの番人!
世間話を少々…

それにしても瀬戸谷の川は本当に澄んでいてきれいなんですemoji02

そういえば小さい頃はこの川でウナギをしとめた記憶もあります♪

夏にはぜひ川遊びにおいでになってくださいねface14



てくてくてくてく…



さ!次は…






チェックポイント【茶工場】




お抹茶もいただきました。




味が濃くて美味icon06
ありがとうface25



チェックポイント【高根幼稚園】







お姉さんがバルーンアートでお出迎えしてくれました。
わたくしも通った幼稚園…懐かしいface17



チェックポイント【吊り橋】




橋の向こうでお兄さんがお出迎え♪face22



お兄さん、素敵な笑顔でありがとう♪おーーっといきなりのアップですいませんicon11



つり橋を引き返し次のポイントへemoji09


立派な石垣。






チェックポイント【消防団詰所】



どうです?似合ってます?
まさか着させていただけるとはemoji08
消防団のお兄さんいろいろしんせつにありがとうicon06



その後もいくつかのチェックポイントをまわり…




ついに…






やったーーーーーemoji02

ゴールの町内会館emoji13

達成のご褒美にポカリスエットいただきーーっicon06





主催者の勝治さんとicon12





いやーicon06楽しかったです。
出来ることならゆっくりまわりたかったな。

市之瀬…最高icon12瀬戸谷最高icon12

今日もまた、瀬戸谷の良いところ発見できました161



では、さような…



あ!





その後、わたくし、もう一か所行ってまいりました。のでしたicon10

↓↓





スーパーカーが瀬戸谷の藤の瀬会館に大集合emoji02




数日前、瀬戸谷小学校の生徒さんが






こちらのポスターを陶芸センターへ持って来てくださり本日のイベントを知りました。


ずらりとスポーツカーがface25icon12







たまたま居合わせた甥っ子ちゃんをスポーツカーに乗せていただきましたよ♪



もうひたすら、かっこいいface23emoji02


1台数千万のお車がこんなに集うのもなかなか見れるものではありませんもの。。
大興奮ですよface23face23










今日は瀬戸谷を存分に満喫出来た1日でした。

地域の皆様、今日は本当にありがとうございましたface17
これからも瀬戸谷の良いとこ発見隊長(と、勝手に決めている)としてアンテナをはっていきますのでよろしくお願いしますicon06




------------------------------------------

ブログランキング参加中です!
よかったらクリックして応援してくださいね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
















































































  


Posted by 藤枝市陶芸センター  at 22:38Comments(2)地域イベント

2018年03月02日

ミニミニ畳作りました!

こんにちは!

病院行ってきましたよ!!



あ、唐突すぎましたねemoji07

何の病院かと申しますと…


花粉症 の、です。

とにかく夜の鼻詰まりに悩まされ寝不足の日々face12
こりゃかなわん!と、ついに。


おかげさまで昨日はいつもより快眠する事ができましたface17


さて昨日ですが、病院の他にも出かけた場所があるのです。。
それは、

畳屋さん!!

ふとした事がきっかけでこちらの畳屋さんで
「ミニ畳」を作れる、と言う情報を得まして
早速アポをとり、伺わせていただきました。


藤枝市本郷にある
「杉山製畳」さんです。




駐車場横にはこんな可愛いイラストがicon06



お着物きたミ○オンちゃんですねぇ う~ん可愛いface23
同じ場所で奥様は和裁工房を営んでおられるのですemoji29



そして、、入り口にもプリティーキャラの姿icon06






イラストは奥様が描いているそうですよ!
なんだかほんわか癒されます♪


そしてこちらが風間杜夫似の杉山製畳のご主人さま。



似てませんか?俳優の風間杜夫さんにicon06
物腰も優しくて、でも職人さんらしいキリッとしたいでたちicon12
とっても素敵な方です。


早速畳作りにとりかかります。。

まずはヘリの生地選び!

重要です!これ重要。
…どれも良く思えちゃってなかなか決められない…




考える


考える


迷って迷って考える事数分後
春らしく桜柄に決めました194



早速、ミニ畳作り、ご指導お願いします!


まずは、中の板に畳風の和紙を貼り付けます。



貼り付ける(とめる)お道具はこちら
タッカー!…ホッチキスですね!



先代から譲り受けた40年物のお道具だそうです。

こちらのタッカー、重量感があり、なかなか使いこなすのが難しい…
杉山さんが打つとカチャッとしっかり留まるのに、わたくしがやると、針が浮いてしまう…
でも何とか慣れてくると、気持ちいいんですよ!これ。

そして、ヘリを付けていきます…杉山さんにまずはお手本を。





裏には滑り止めをつけます。



そして、作りはじめから約1時間後(生地選びも含む)





じゃーーーん!!






完成ですicon12



マスクで失礼!わたくしですemoji06
花粉で目が腫れぼったいですface24



こちらは先ほど撮った画像。
陶器のおひな様を座らせてみましたemoji08



いい感じface25icon06

作品がグレードアップしました!


へりの模様を変えると雰囲気もぜんぜん変わりますよ。


ドット柄だとちょっと洋風。
ちっちゃい観葉植物植木鉢とか置いたら可愛いかも…emoji51





杉山さん!とっても楽しかったです♪ありがとうございましたface22ミニ畳に座るおひな様、陶芸センター受付前に飾らせていただきますね♪

ミニ畳作りは1500円〜。
大きさも変えることができるそうですよ!
気になった方は杉山製畳さんのFBにぜひご訪問をface25

https://www.facebook.com/search/top/?q=%E6%9D%89%E5%B1%B1%E8%A3%BD%E7%95%B3(%E8%97%A4%E6%9E%9D%E5%B8%82%E6%9C%AC%E9%83%B7114)




------------------------------------------

ブログランキング参加中です!
よかったらクリックして応援してくださいね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン















  


Posted by 藤枝市陶芸センター  at 18:01Comments(2)私事地域

2016年12月01日

「せとや陶の灯りアートさんぽ」 ついに開催!!


11月27日(日)

「せとや陶の灯りアートさんぽ」開催いたしました!!




当日はemoji19雨模様のため、藤の瀬会館屋内での開催となりました。




あーーー、残念!室内かぁぁface24

と、ちょっとガッカリしながら前日から準備しておりました。

当日も、皆様の作品をお部屋に配置しながら、
「外の芝生広場に飾りたかった…絶対綺麗なのに…」とぼやきながらも
準備OK!












午後になり来場者の方も続々といらっしゃいます。。


そして、いよいよ点灯時刻になり、各ブースの1000個の灯りとり達に光を灯していきます…



すると…




ご覧ください!!













icon12瀬戸谷幼稚園、高根幼稚園ブースicon12



icon12瀬戸谷小学校ブースicon12




icon12各お教室ブースicon12






















icon12ホールicon12








icon12エントランス…講師の作品icon12
















一つ一つ手作りの灯りとりからもれる、オレンジ色の灯りはほっこりface17しますし、
カラフルなネオン風の光は煌めいてとっても素敵face22





icon12「陶の灯りコンテスト」作品展示icon12





※コンテスト作品展示、投票は12月11日(日)20時まで。




icon12炎で焼く「灯りとり」楽焼体験icon12






icon12カラフルエコキャンドル作りicon12






icon12SPAC俳優による朗読の夕べicon12















雨でテンションもicon15でしたが
とってもとってもとっても素敵なイベントになりました172


ご来場して下さった皆様、藤の瀬会館の皆様、地域協力隊の皆様&青陰さん、教室生の皆様、SPACの皆様、ご協力頂いた陶芸教室の皆様、そして陶芸センターの方々…

本当にありがとうございましたface25





------------------------------------------

ブログランキング参加中です!
よかったらクリックして応援してくださいね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン



















  


Posted by 藤枝市陶芸センター  at 18:48Comments(2)地域イベント

2015年06月07日

陶芸センター、記事になる。


地元の (株)石川木材さんが発行している

「のんびり」  という人気冊子に陶芸センターの記事を掲載していただきましたemoji02




大石先生もバッチリ載っています~emoji02

「うまく作ろうと思わないで。下手でいいから自由に作りましょう~!」 by大石先生♪


記事の内容は、3月に開催した石川木材さん主催の、陶芸教室の様子ですface22

参加者の方々の楽しそうな様子をセンス良く記事にして頂いて感激です175


こちらは、参加者の方の作品。焼成前ですが…。






ユニークですよねface21



表紙も毎号とっても可愛くて、大好きなこの冊子。




陶芸センターの窓口に置かせて頂いてもすぐになくなってしまう人気ぶり172

季節ごとのちょっとした生活豆知識や、近辺のおしゃれなお店の紹介など内容は盛りだくさん。

見かけたら、お手にとってみてくださいね161
   ※石川木材さんの回し者ではありませんよ(笑)


------------------------------------------

ブログランキング参加中です!
よかったらクリックして応援してくださいね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン




  


Posted by 藤枝市陶芸センター  at 18:27Comments(4)1日体験地域

2015年05月08日

瀬戸谷つ子、抹茶茶碗作りに挑戦!


5月の青空♪
今日も良く晴れましたー(≧∇≦)

この季節って本当、気持ちいいですよね♪
茶の新芽が芽吹き、藤香る。
大好きな季節です。



今日は地元の高根幼稚園の園児&先生が陶芸センターに来て下さいました。




みんなで抹茶茶碗を作りました。




ろくろを回して粘土を伸ばして!
そうそういい感じ♪




園長先生も頑張ってます!






色はどれにしようかなぁ。




みんな、上手にできました♪


じっくりと芸術を楽しんだ後は近くの畑へGO‼︎














お花を摘んだり駆け回ったり…


高根幼稚園の皆さん、今日は陶芸センターに遊びに来てくれてありがとう‼︎

-----------------------------------------

ブログランキング参加中です!
たらクリックして応援してくださいね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
  

Posted by 藤枝市陶芸センター  at 23:26Comments(0)1日体験地域

2015年03月16日

作った!食べた!楽しんだ!(スタッフも♪)陶芸まつり。


昨日 3月15日(日)、天気…晴れicon01!!

陶芸まつり を開催しましたー。


1週間ほど前から、週刊天気予報を確認しては溜息…
あぁ、やっぱり雨だ…face12

でもでも当日…






晴れたーーーーわーーーいface25

スタッフ一同大喜び♪

当日はたくさんのお客様がお見えになりました172



体験陶芸の様子です。



海外のお客様も。



真剣なまなざしですね!



どんな形にしようかな。




こちらは電動ろくろ体験のお客様。お母さん頑張ってます。




外の売店もにぎわいましたface22

餅つきには、お客様も飛び入り参加!



ダンディーなたい焼き屋さん~陶芸センタースタッフです。



レイ君(お客様)、美味しそうに頬張ってますね~。



石焼きいもも大好評でしたicon06




年に1度のお客様感謝デー、陶芸まつり。
皆様に、お楽しみいただくのが1番なのですが…

またまた今年も、スタッフも存分に楽しませていただきました!

これからも陶芸センターは、安らぎの場、皆さまがが笑顔になってもらえる場となるように
より一層がんばります。


ありがとうございましたemoji02


------------------------------------------

ブログランキング参加中です!
よかったらクリックして応援してくださいね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン


  


Posted by 藤枝市陶芸センター  at 16:49Comments(0)陶芸教室地域

2014年09月18日

いもほり!ほくほく焼き芋♪


秋の味覚、焼き芋を頂いちゃいましたface18






ほくほくでとってもあま~~いicon06






今日は

陶芸センターがある瀬戸谷中里の…

NSK(中里を住みよく活性化する)会の皆様のイベントだったのです。


焼津市の幼稚園のお友達がサツマイモ掘りに挑戦!





陶芸センターの近くのにこにこ農園にて。



お父さんも参戦!




わ~い♪こんなにたくさん♪





みみずも掘っちゃったよー








おじさん達手作りの「焼き芋マシーン」で、美味しい焼き芋焼けたよ!








こちらの『いもほりイベント』は10月上旬まで開催予定です。

ただし、焼き芋が味わえるのは9/21()、9/23(火、祝)のみとなります。
※2日間のみ軽トラ市で地元の新鮮」野菜、果物も販売します。

  ↓↓





予約制になっております。まだまだ、体験者募集中ですよface14

お問い合わせ、申し込みは陶芸センター(054-639-0148)までface17



------------------------------------------

ブログランキング参加中です!
よかったらクリックして応援してくださいね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン



  
タグ :いもほり


Posted by 藤枝市陶芸センター  at 17:31Comments(3)地域

2014年06月11日

さつまいも、栽培してみませんか♪


こんにちは!

ついに先日から東海地方も梅雨に突入。

じめじめして嫌な季節…

いえいえ!私は好きですよ(^^)

雨のおとが大好きなんです。

…なんていうか…落ち着くんですよね

しっとりとした空気感も好き

でもそれも短期間限定です!今年の梅雨は長引くのかしら…




さてさて、今日は地域イベントの紹介をさせていただきますね♪

  ↓↓

『さつまいも栽培体験』 です!


瀬戸ノ谷中里地区を活性化させる会 →NSK会主催の体験イベントです。


さつまいも、みなさん大好きですよね♡

ほっくほくのあま~~い、お・い・も♪

時期じゃないって?

ハイ!確かに収穫はまだまだ先です~


去年までは 『さつまいも掘り体験』 のみのイベントだったのですが

今年からは、畑の一角ごとのオーナー制(今季限)にして、いもの苗植えから体験してもらいましょう~♪

と、いうものなんです(^_-)

続々とご予約を頂いております。(陶芸センターが受付窓口です)

先日、トップバッターのお客様がいもの苗植えにおいでになりましたよ♪



静岡市からお見えになった渡邊さん親子さま。





NSK会の山崎さんにいもつるの切り方、植え方を教わりながら…






瀬戸谷の大自然の中で…貴重な体験です!!



「収穫がとっても楽しみです(^v^)♪」と、渡辺さん。

ほんと、楽しみですね~~♡♡

まだまだ、オーナー様募集中です。


ご興味のある方は、窓口の陶芸センターにお電話くださいね☆

陶芸センター 054-639-0148

------------------------------------------

ブログランキング参加中です!
よかったらクリックして応援してくださいね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン








  


Posted by 藤枝市陶芸センター  at 16:02Comments(12)地域