2018年06月16日

茶器作りと手揉み茶体験


こんにちはemoji02

最近運動不足でお腹ぽよぽよの事務nです。



さて、少し時間は経ってしまいましたが、

6月3日(日)に開催した

【茶器作りと、手揉み茶体験】の手揉み茶体験の様子をアップします。



こちらは、4月に皆様が作られた茶器セットですicon12



オリジナル急須と湯飲みのセットをそれぞれ作られましたface22

似ているようでも、急須のつまみの部分で個性を出しています。


カタツムリさん、さかなさん、手のひら…


楽しい172172




さて、住田手揉み茶名人が蒸したお茶を広げましたよ172




ホイロの上で揉んでいきます。
さすが、名人emoji02手さばきが綺麗…icon12





参加者の皆様も名人の指導でお茶を揉み上げます…




色んな工程を経て約3時間後…





茶葉が丁寧に揉まれ、細く長く仕上がりました
icon12


ホイロの上でこのまま水分をとばします。。。






手で揉んだお茶(名人)



美しい…face17icon12




名人自ら、手揉み茶の美味しい淹れ方を伝授emoji02




手作り茶器セットで美味しくいただきます。





参加者さま差し入れのお菓子と一緒に…




その色は薄めですが、お味は…



あまく、そして奥深いface16今までのお茶の味の概念を遥かに超えているemoji02


わたくしたちスタッフも試飲させていただき、その芳醇な手揉み茶に感激してしまいましたよ。

手揉み茶は一煎、二煎、三煎…と何ども楽しめるのがまた良いのです。

一煎目は濃厚な甘さとうまみ、二煎、三煎…と次第に甘さはなくなりますが、爽やかなお味へと変わっていきます。

あぁ、静岡に生まれて良かったーーー!と思えた一日でしたface17




参加者の皆様へ。。ご自分で揉んだお茶をお持ち帰りいただきました。





【茶器作りと手揉み茶体験】のご参加いただきありがとうございましたemoji02


また、住田手揉み茶名人、ご指導をありがとうございました。icon12


この先もずっと続けていきたい特別教室…


来年もまたよろしくお願いしますemoji02



------------------------------------------

ブログランキング参加中です!
よかったらクリックして応援してくださいね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン

























  


Posted by 藤枝市陶芸センター  at 18:56Comments(0)特別教室