2018年12月22日
1000℃の炎を体感! 『焼く』ワークショップ開催。
こんにちは

今年もあっという間にあと10日あまりとなりましたね

突然ですが皆様。
年末のお掃除は1日で集中的にやる方ですか?
わたくしは一気に片付ける派

毎日コツコツと綺麗に掃除していれば、楽なんでしょうけど、
ま、いいか♪あしたやろっと精神で常に生活をしているわたくし。
今年も大がかりな大大掃除になりそうです

今年の汚れは今年のうちに

(どこかで聞いたようなフレーズ…)
清々しい空間で新たな気持ちで新年を迎えたいものですね

さてさて、ここからは陶芸センターのお話し。
今日は…
先日開催された
「楽焼体験と七輪陶芸」の様子をアップしていきたいと思います。
七輪(サンマやお餅なんかを焼く、調理用の炉)は知ってても
楽焼とはなんぞ?って思いますよね

こちらをご覧ください。

スタッフが楽焼き窯で作品を焼いています。
夜の焼成でしたので、炎がメラメラ…迫力がありますよね


目の前で焼くので1000℃の炎を体感できる、レアな『焼く』ワークショップです。
まずは、スタッフが用意した素焼き器を選んでいただきます。

そして、七輪や楽焼き窯にIN

釉薬もセンス良くかけて…




ちょっと近くで覗いちゃいましょ♪

わっ



そして…
焼けた頃合いを見て、取り出し、冷ましてキレイにします





釉薬のかけ方や、焼く時の新聞紙の包み具合いなどで、風合いは変わります。
赤っぽく鮮やかになったり、黒く渋く仕上がったり。。。
『焼く』ワークショップはあまり見かけないと思いますが、これからも毎年開催したいと考えておりますので
是非参加してみてくださいね

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました

------------------------------------------
ブログランキング参加中です!
よかったらクリックして応援してくださいね♪

今年もよろしくお願いいたします!
春を生ける花瓶作り
陶器でハロウィン!今年はオンライン♪
うわあ、おいしそう♡な蚊遣りを作ろう!が開催されました。
2月ワークショップご参加ありがとうございました!
2月のワークショップのご案内
春を生ける花瓶作り
陶器でハロウィン!今年はオンライン♪
うわあ、おいしそう♡な蚊遣りを作ろう!が開催されました。
2月ワークショップご参加ありがとうございました!
2月のワークショップのご案内